■ばねの性質

[1]キーを押してください。

 








[問1]おもりのおもさとばねののびの間にはどのような関係があるか。

[答1]比例関係

[問2]このばねを1cmのばすためには何g重のおもりをつるしたらよいか。

[答2]20g重

[問3]このばねを0.4cmのばすためには何g重のおもりをつるしたらよいか。

[答3]8g重

[問4]このばねに70g重のおもりをつるしたとき,ばねは何cmのびるか。

[答4]3.5cm

[問5]このばねを手で引いたら4cmのびた。手がばねを引いた力の大きさはいくらか。

[答5]80g重

[問6]Aのばねを1cmのばすためには何g重のおもりをのせればよいか。

[答6]10g重

[問7]Aのばねに50g重のおもりをつるした。ばねののびは何cmか。

[答7]5cm

[問8]Aのばねを2本直列につなぎ,これに50g重のおもりをつるした。ばねののびは全体で何cmか。

[答8]10cm

[問9]AのばねとBのばねを直列につないで,これを60g重の力で引いた。ばねののびは全体で何cmになるか。

[答9]8cm

[問10]図のAのばねののびは2cmである。B〜Dで使われているばねはAと同じものであり,また,おもりも同じ質量であるとする。このとき,B,C,Dのばねののびはそれぞれ全体で何cmか。

[答10]B 4cm C 6cm D 1cm




【】参考資料(パソコン用)
【FdData中間期末過去問集(中学理科:1660頁)】