■音の速さ

[1]キーを押してください。

 







[問1]音は真空中を伝わるか。

[答1]伝わらない
[問2]1360m離れたところに音が届くには,何秒かかるか。ただし,音の伝わる速さは340m/秒とする。

[答2]4秒
[問3]花火が見えてから3秒後に音が聞こえた。花火を打ち上げた場所までの距離はいくらか。ただし,音の伝わる速さは340m/秒とする。

[答3]1020m
[問4]音は物体の何によって発生するか。

[答4]振動
[問5]音を出している物体を何というか。

[答5]音源
[問6]音源の振動のふれ幅を何というか。

[答6]振幅
[問7]音源の1秒間に振動する回数を何というか。

[答7]振動数
[問8]音の大小は何で決まるか。

[答8]振幅の大きさ
[問9]振幅が大きいほど音は(   )い。

[答9]大き

[問10]図のA,B,Cのうち最も小さい音の波形はどれか。

[答10]B
[問11]音の高低は何で決まるか。

[答11]振動数
[問12]振動数が大きいほど音は(   )い。

[答12]高

[問13]図のA,B,Cのうち最も高い音の波形はどれか。

[答13]A

[問14]Aより高い音を出すのはB〜Eのどれか。

[答14]C




【】参考資料(パソコン用)
【FdData中間期末過去問集(中学理科:1660頁)】