■だ液の実験(1)

[1]キーを押してください。

 







[問1]だ液を作る器官は何か。また,だ液の中に含まれている消化酵素(しょうかこうそ)は何か。

[答1]だ液せん アミラーゼ
[問2]だ液の中に含まれるアミラーゼは何を何に消化するはたらきをもっているか。

[答2]デンプンを消化して糖(ブドウ糖)に変える

[問3]Aの中のデンプンはどうなるか。

[答3]糖に変わる [ヒント]Aでは,だ液のはたらきによってデンプンは糖に変えられる。Bでは,だ液がないのでデンプンはそのまま
[問4]デンプンがあるかどうかは(1  )液を加えて調べる。デンプンがあるときは,(2  )色に変化する。

[答4]1 ヨウ素 2 青紫

[問5]AとBにヨウ素液を加えるとそれぞれ色はどうなるか。

[答5]A 変化なし(デンプンがないから) B 青紫色に変わる(デンプンがそのまま残っているから)
[問6]糖(ブドウ糖)を検出するためには(1  )液を加えて(2  )する。糖があるときは(3  )色に変化する。

[答6]1 ベネジクト 2 煮沸(しゃふつ) 3 赤かっ

[問7]AとBにベネジクト液を加えて煮沸するとそれぞれ色はどうなるか。

[答7]A 赤かっ色に変化する(糖ができているから) B 変化なし(糖ができていないから)

[問8]実験のときの水温は何度くらいがよいか。また,それはなぜか。

[答8]36゜ 体温に近い温度のとき消化酵素はもっともよくはたらくから





【】参考資料(パソコン用)
【FdData中間期末過去問集(中学理科:1660頁)】