■地層の読みとり

[1]キーを押してください。

 








[問1]地層の観察のためにもっていく道具で次のものにかけているものを1つあげよ。(ルーペ,地形図,採集袋,筆記用具,ノート)

[答1]ハンマー

[問2]図の地層は,まず(a )層が堆積し,圧力が加えられて(b )し,その後(c )し,海面上に出て(d )された。そのとき,P-Q面ができた。さらに,(e )し,その上に(f )層が堆積し,全体が(g )してA層が地表となった。

[答2]a B    b しゅう曲 c 隆起  d 浸食 e 沈降  f A g 隆起

[問3]A層とB層の重なり方を何というか。

[答3]不整合(ふせいごう)

[問4]A層とB層の重なり方は,堆積するとき時間的にはどうだったことを示しているか。

[答4]堆積が中断され,時間的に不連続であった

[問5]a-bのような地層のずれを何というか。

[答5]断層(だんそう)

[問6]A〜D層で化石が発見される可能性がないのはどれか。

[答6]AとB

[問7]B層とD層はどちらが先にできたと推定できるか。

[答7]D

[問8]A層とC層はどちらが先にできたとすいていできるか。

[答8]C

[問9]A-B面での地層のずれを何というか。

[答9]断層(だんそう)

[問10]bの地層は曲がっている。この状態を何と呼ぶか。

[答10]しゅう曲

[問11]次の事柄を起こった順に並べよ。 ア a-b面がずれた。 イ aの地層が堆積した。 ウ bの地層が堆積した。 エ bの地層が曲がった。 オ cの岩石ができた。 カ C〜Dの面ができた。

[答11]ウエカイアオ





【】参考資料(パソコン用)
【FdData中間期末過去問集(中学理科:1660頁)】