■地震(3)

[1]キーを押してください。

 







[問1]地震が発生した地点(地下)を何というか。

[答1]震源(しんげん)
[問2]地震が発生した場所の真上の地表の地点を(1  )といい,地震のゆれはこれを中心にして(2  )状に伝わっていく。

[答2]1 震央(しんおう) 2 同心円
[問3] 地震波のうち,伝わる速さが速い方を(1  )波といい,その波によるゆれを(2  )という。

[答3]1 P 2 初期微動
[問4]地震波のうち,伝わる速さが遅い方を(1  )波といい,その波によるゆれを(2  )という。

[答4]1 S 2 主要動
[問5]地震そのものの規模の大きさを表す単位は何か。

[答5]マグニチュード
[問6]観測地での地震計の記録や,人の感じ方できめられるゆれの単位は何か。それは何段階に分けられているか。

[答6]震度(しんど) 10段階
[問7]震度は何によって決まるか3つあげよ。

[答7]マグニチュード 距離 地盤の違い
[問8]震源からの距離が同じであっても,地震のゆれの大きさが異なることがある。この場合,地震のゆれの小さい場所と大きい場所とを比較すると,地盤にどのような違いがあるか。

[答8]ゆれの小さい場所の地盤は,ゆれの大きい場所の地盤より固い。

[問9] 震源からの距離が同じでも震度が異なるのはなぜか。次から1つ選べ。 ア. 初期微動と主要動があるから。 イ. 地震の深さが深いから。 ウ. 火山が近くにあるから。 エ. 地盤の固さが違うから。

[答9]エ





【】参考資料(パソコン用)
【FdData中間期末過去問集(中学理科:1660頁)】